2006年08月10日
初仕事

審査員の仕事です。
数年前に私も受け、昨年、生徒も出したので、このお話しを頂きました。
とっても嬉しいお仕事(*^_^*)
このコンクールは全国区開催で
地区予選→地区本選→全国大会と進みます。
よくある小さな内輪コンクールではなく、日本の隅々から予選が始まるスケールの大きなコンクールです。
ちなみに沖縄予選は
8/12(土)パレット市民劇場(パレットクモジ9階)です。
沖縄の皆さん!!是非、未来の音楽家を応援して下さい♪
公開審査なので、入場自由です。
エネルギー溢れた演奏、絶対に楽しめます!
Posted by ねこ at 12:19│Comments(4)
│お仕事
この記事へのコメント
いいかもしんない・・・・・でも・・・時間がないかぁ〜?
Posted by ひーぼー at 2006年08月10日 13:18
初めて コメントします。
審査員の仕事頑張ってください
ブログ楽しみにしてます。
審査員の仕事頑張ってください
ブログ楽しみにしてます。
Posted by ホルンの騎士 at 2006年08月11日 00:59
お久しぶりです!
すごいねー、審査員、常に集中。
審査する、って普通に音楽聴くのとは、心境が違うものね。
お仕事お疲れさまでした♪
すごいねー、審査員、常に集中。
審査する、って普通に音楽聴くのとは、心境が違うものね。
お仕事お疲れさまでした♪
Posted by ちょこっこ at 2006年08月12日 14:30
すっかり遅くなりましたが…
☆ひーぼーさんへ
沖縄の本選大会は10/7でした。きっと熱い演奏バトルだった事でしょう♪
沖縄の方のピアノ演奏、聴いてみたいです。
身体にしっかりとした沖縄音楽のベースがあって、その上にクラシック音楽。
土台がしっかりしているので、芯があると思うんですよね。
昔、授業で…「幼少期にしっかり自国の音楽を吸収すると良い」と教わりました。
神奈川県民からしたら、うらやましいです☆
☆ホルンの騎士さんへ
ハンガリー留学されてたんですね〜(^憧^)
小学生の頃から、ず〜っと行きたかった国で、実は去年初めて行って来ました。
ますます興味深々!! 素敵な国ですよね!!
ちなみに来年の本番に向けて、バルトーク練習中です♪
ハンガリーで弾けたら幸せだろうなぁ〜
また色々教えて下さい!
☆ちょこりんへ
うん、緊張したけど、おもしろかったよ〜。
演奏が終わるまでに点数、良い所、悪い所&改善方法を書いて忙しかった。
「今までこういう風にされてたんだぁ〜」って感じ。
もう、おもしろいくらいに色々はっきり浮き出てくるの!!
よく「芸術に点数を付けるなんてどうよ!?」みたいな事があるけど
私は芸術だからこそ面白いとおもったよ。
私も、もっと勉強しないと(^へ^)
☆ひーぼーさんへ
沖縄の本選大会は10/7でした。きっと熱い演奏バトルだった事でしょう♪
沖縄の方のピアノ演奏、聴いてみたいです。
身体にしっかりとした沖縄音楽のベースがあって、その上にクラシック音楽。
土台がしっかりしているので、芯があると思うんですよね。
昔、授業で…「幼少期にしっかり自国の音楽を吸収すると良い」と教わりました。
神奈川県民からしたら、うらやましいです☆
☆ホルンの騎士さんへ
ハンガリー留学されてたんですね〜(^憧^)
小学生の頃から、ず〜っと行きたかった国で、実は去年初めて行って来ました。
ますます興味深々!! 素敵な国ですよね!!
ちなみに来年の本番に向けて、バルトーク練習中です♪
ハンガリーで弾けたら幸せだろうなぁ〜
また色々教えて下さい!
☆ちょこりんへ
うん、緊張したけど、おもしろかったよ〜。
演奏が終わるまでに点数、良い所、悪い所&改善方法を書いて忙しかった。
「今までこういう風にされてたんだぁ〜」って感じ。
もう、おもしろいくらいに色々はっきり浮き出てくるの!!
よく「芸術に点数を付けるなんてどうよ!?」みたいな事があるけど
私は芸術だからこそ面白いとおもったよ。
私も、もっと勉強しないと(^へ^)
Posted by ねこ at 2006年10月09日 00:59