2007年06月18日

初本番

今日はバルトーク「2つのルーマニア舞曲」の初本番でした♪
新曲を初披露する時は、ドキドキとワクワクが交互に訪れ、心は大忙しです。

今日の自己評価↓
1曲目…ちょっと冷静すぎたかも?
2曲目…必死でした(笑)
2曲目は、頭をちょっと傾けたら覚えた音符がこぼれ落ちそうな、ギリギリ暗譜だったので、次までにはもっと楽しんで弾ける様にしよっと(^-^)/
取りあえず明日から、立て直しマス。
次回は来月の講師演奏&10月の本番♪
10月までには私色に染めてみせます!!
頑張るぞーd(^O^)b


バルトーク最高!!
弾けば弾く程、おもしろくなりそう☆彡
ハンガリー&ルーマニアで弾きたいな♪


同じカテゴリー(ピアノ)の記事
レッスン
レッスン(2007-05-10 00:11)

スペインの楽譜
スペインの楽譜(2005-08-22 11:54)

♪山中千尋♪
♪山中千尋♪(2005-08-16 23:31)

本番終了♪
本番終了♪(2005-06-20 01:02)

先生のお部屋
先生のお部屋(2005-06-16 23:32)


Posted by ねこ at 00:42│Comments(4)ピアノ
この記事へのコメント
あっ、バルトーク!!
聴きに行きたかったな!!
私も今ちょっとバルトークに心惹かれてて。
1年生の子にミクロコスモスやらせてみてるんだけど・・・気に入ってくれるかな。
ちょっと独特の世界だから。
こんどバルトークTALKしようっ♪
っていうか私ほとんどしらないんだけど(笑)
Posted by (月)&(木) at 2007年06月29日 00:38
♪(月)&(木)さんへ
バルトークTALKしたいしたい!!
あの独特な感じ好きですよ〜バルトークという響きにもなぜか惹かれる☆
1年生でバルートークに出会うなんてうらやましい☆
気に入ってくれるといいですね(^v^)

自国の音楽をこんなに理解できて、好きなバルトークもうらやましい!
神奈川県と言えば…でいらぼっち?音楽じゃないし(笑)
子供の頃、K沼公園の池が、ぼっちの足跡と聞いて、興奮した記憶が…☆
ちなみに2歩目は芦ノ湖ですよね♪
Posted by ねこねこ at 2007年07月01日 00:12
ねこさん
初めまして、沖縄県で「ゼネハーズ音楽院」をしている。
榮野川(えのかわ)といいます。
初めてコメントします。
バルトークとハンガリー、ルーマニアのキーワードに引き寄せられて、
コメントしています(^^)
ミクロコスモスとかハンガリーが大好きです。
よろしくお願いします。
Posted by 沖縄 音楽教室「ゼネハーズ音楽院」 at 2008年08月20日 13:03
沖縄 音楽教室「ゼハネーズ音楽院」さんへ♪

バルトークよいですよね♪
あの哀愁漂っている感じがたまりませ~ん。
日本人の感性に合っていますよね(^v^)
ちょっと演歌っぽいような気も。。。

ハンガリーも良いところで、是非また行きたと思ってます。
Posted by ねこ at 2008年08月21日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。