次世代レッスン♪
昨日は次世代ピアノの研修でした♪
将来、家にいながら世界中の先生のレッスンが受けられるようになるらしい!
【次世代レッスン】
1、ピアノにネットをつなぐ。
2、先生とTV画面を通して『こんにちわ(^v^)/』
3、先生の模範演奏が、光りファイバーにのって、生徒のピアノに届く!
(先生が弾いた通り、鍵盤、ペダルが動いて生徒のピアノで再生される。)
4、生徒の演奏も、先生のピアノで再生される。
5、TV画面を通して『また来週ね〜♪』
こんな感じらしいです。
で、自分のレッスンを置きかえてみると… ん〜っ難しいかも(-_-)
(あっ、でも全部否定している訳ではなくて、利用方法によっては画期的だと思う。体が不自由になった時を考えると、このピアノ欲しいと思います。)
私のレッスンは1週間の報告話から始まるんです。
生徒A:「歯が抜けた〜(大きく口を開けながら!)先生は子供の歯あと何本ある?」
生徒B:「昨日の野球の試合4-7で勝った! 俺、あと30cmでホームランだった!!」
この何気ない会話ですごく癒される今日この頃。本当に何気ない会話だけど、子供から学ぶ事は沢山ある。最近教えてもらったのは、言葉の重み&大切さ。ストレートだからすごく心に残るんです。
合格花丸もしてあげたいし、シールも貼ってあげたいし、頭なでなでしてあげたいし、
たった30分のレッスンだけど、ころころ変わる表情を見るの好きだし、
自転車で来た子の頭から出る湯気もすき(笑)「一生懸命こいできたんだろうな〜」と思うとなんとも言えない幸せな気持ちになる。
楽しそうに弾いてると、『楽しいぞオーラ』がこっちにも伝わって私もすごく楽しくなる☆
これは、ネットじゃいくら画像が良くても、伝わらないよ〜♪
近頃思うんだけど、教えるって事は、こっちも教わる事で、色々な発見がある。
本当に音楽に関係ない事も、毎日い〜ろいろな発見をもらってる(*^-^*)
だから、やっぱり、そばで体温感じながら一緒にピアノ弾きたいと思う♪
関連記事